引越しの見積もり

サカイ引越センターの引越し見積もりを取るなら費用の年間相場を知ろう

サカイ引越センターの見積もりを取る前に、費用の年間相場を調べている人です。

今や押しも押されもしない引越し売上高、作業件数ともに国内No.1となったサカイ引越センター。

俳優の徳井優さんがCMに起用されていた当時の『サカイ~安い~仕事きっちり』のイメージが、その当時引越し作業員だった私には強烈に残っています。

私自身はサカイ引越センターで働いた経験はないのですが、現場で顔を合わせたりすると礼儀正しい挨拶ができる作業員が多かったのを覚えています。

きちんとした挨拶ができるというのは、大手ならではの教育が行き届いている証拠ですよね。

ランキングサイトなどを見ると利用者からの評価や口コミも良いものが多く、サカイ引越センターでの引越しを考えている方も多いんじゃないかと思います。

このページを読み進めていただくと『サカイ引越センターってどうなの?』という、あなたの疑問を解決できると思います。

サカイで引越しするならネットの一括見積もりがお得

サカイ引越センターのパンダと握手をしている人です。サカイ引越センターで引越しをしたい!

あなたはもうすでにそう決めているかもしれません。

サカイ引越センターのホームページから見積もりを依頼することはできます。

また、受付時間内(午前8:00~午後7:00)であれば、電話番号0120-00-1141へかければ本社のコールセンターから転送されて最寄りの支店につながります。

でも、ちょっと待ってください!

引越し業者に電話やホームページから直接申し込みをすると、費用は相手の言い値になってしまうんです。

なぜなら、あなたが値引きを申し入れたとしても、業者には値引きをする理由がないからです。

しかし、引越し料金には定価がないって知ってますか?

つまり、サカイ引越センターとの交渉次第で引越し費用は高くも安くもなるんです。

その交渉に必要なのが他社が出した見積もりで、いくつかを集めれば自分の引越し費用の目安とすることができるんですよ。

自社よりも安い他社の見積もりがあって、はじめて値下げ交渉が成立することから、引越し業者選びでは複数業者の見積もりを比較することが大事とよく言われるんです。

なので、複数業者の見積もりを簡単に比較することができるツールとして、 一括見積もりサイト がよく利用されるんです。

実は、このサイトにも引越し料金計算機がありますので、ぜひ使ってみてください。

引越し費用の概算見積もりが自分でできる!だいたいの引越料金計算機

サカイ引越センターの年間費用相場

パンダが年間費用相場が書かれた巻物をひろげています。サカイ引越センターでの引越しを考えているなら、同社の年間費用の平均を知っておけば自分の見積もりと照らし合わせて高いか安いかの目安にすることができます。

引越し費用の詳細を公開している業者はないのですが、利用者が業者に支払った金額をランキングや口コミとして公開している一括見積もりサイトはいくつかあります。

今回は一括見積もりサイト引越し侍を利用した35,000人以上のデータから、サカイ引越センターの費用をまとめてみました。

単身プランの料金目安

費用相場 近距離 長距離
1月 50,985円 92,394円
2月 50,747円 70,860円
3月 69,569円 116,146円
4月 58,829円 96,849円
5月 54,342円 86,011円
6月 46,216円 85,888円
7月 49,124円 84,249円
8月 45,127円 78,132円
9月 40,945円 75,684円
10月 47,991円 75,316円
11月 42,655円 74,619円
12月 48,051円 81,775円

上の表はサカイ引越センターの単身引越し費用平均を月ごとにまとめたものです。

近距離は同一県内、長距離は県外への引越しとなっています。

数字だけだと少しイメージしづらいので、わかりやすくグラフにしてみました。

単身近距離のグラフ

単身者の近距離引越しサカイ引越センター単身の近距離引越し費用年間相場

引越しではよく11月が一番安くなると言われるのですが、サカイの単身近距離では9月がもっとも安くなっています。

10月1日を下半期のスタートとする企業は多く、その人事異動に伴う引越しが9月に集中するため、本来は費用も高くなるはずですが、サカイの費用は逆に安くなっています。

10月の引越し費用相場は?|単身と家族別、県内県外別料金のまとめ

続いて、単身長距離のグラフを見てみましょう。

単身長距離のグラフ

単身者の長距離引越しサカイ引越センター単身の長距離引越し費用年間相場

ちょうど3月、4月の繁忙期前の2月が極端に安くなっています。

サカイの単身長距離は2月がねらい目と言えるんじゃないでしょうか。

2月の費用平均は70,860円となっています。

家族プランの料金目安

費用相場 近距離 長距離
1月 69,708円 99,665円
2月 77,217円 129,975円
3月 122,137円 232,978円
4月 91,525円 195,136円
5月 73,998円 140,802円
6月 77,540円 123,780円
7月 81,751円 147,149円
8月 76,337円 141,469円
9月 75,422円 119,728円
10月 75,114円 164,363円
11月 73,550円 157,012円
12月 76,290円 155,063円

上の表はサカイ引越センターの家族の引越し費用平均を月ごとにまとめたものです。

近距離は同一県内、長距離は県外への引越しとなっています。

数字だけだと少しイメージしづらいので、わかりやすくグラフにしてみました。

家族の近距離のグラフ

家族の近距離引越しサカイ引越センター家族の近距離引越し費用年間相場

やはり4月1日からの会社の上半期スタートや就職、学校への入学に合わせた引越しが一気に集中する3月の費用が断トツに高いのがわかります。

3月、そして4月さえはずすことができれば、サカイでの家族の近距離引越しにはあまり費用の波がありませんね。

ちなみに、3月の費用相場は122,137円となっています。

続いて、家族の長距離のグラフを見てみましょう。

家族の長距離のグラフ

家族の長距離引越しサカイ引越センター家族の長距離引越し費用年間相場

やはり3月、4月の費用がケタ違いに高くなっているのが一発でわかりますね。

ちなみに3月の費用平均が232,978円4月の費用平均が195,136円となっていて、繁忙期以外の月に比べるとおよそ5万円以上高くなっています。

引越し費用を抑えるには3月、4月の繁忙期をはずすことがいかに有効かを再認識させられますね。

1月と3月の費用平均を比べると、なんと13万円以上もの価格差があります。

サカイの家族の長距離では、1月が極端に安くなっていてねらい目かもしれません。

1月の引越し費用は一年で一番安い?サカイの年間相場と正月の注意点

サカイ引越センターのプラン内容

パンダが8つのプラン内容を紹介しています。料金の高い安いも気になるものの、同じぐらい気になるのが引越しプランの内容と充実度ではないでしょうか。

サカイ引越センターの引越しプランは作業の内容に合わせて全部で8種類あります。

8種類もの豊富なプランがあるのはいいのですが、どれを選べばいいのか悩みますよね。

わかりやすく表にまとめてみました。

サカイの引越しプランは全8種

プラン 向いている引越し
らくらくコースプレミアム 家族・忙しい人向け
らくらくAコース
らくらくBコース
らくらくCコース
せつやくコース 単身・時間に余裕のある人向け
ご一緒便コース
建て替えコース 住まいの建て替えによる引越しと一時的な荷物預かり
小口引越便コース 対応エリア間の長距離引越し限定。荷物の少ない単身者向け

引越しプランのサービス比較

コース名 荷造り 荷ほどき 新居の掃除
らくらくコース
プレミアム
ダスキン
らくらくAコース 自分
らくらくBコース 自分
らくらくCコース 食器のみ 自分
せつやくコース 自分 自分
ご一緒便コース 自分 自分
建て替えコース
自分 自分
小口引越便コース 自分

サカイの標準サービス

項目 内容
ダンボール 使用車両によって数は異なりますが、大小あわせて最大50箱まで無料。
ガムテープ 最大2個まで無料。
ハンガーケース スーツなら7着程度、ワイシャツなら15着程度たたまずに収納できるケースが、当日5箱まで無料で借りられます。
シューズBOX 通常の靴なら12足、仕切りを取り外せばブーツも収納できるケースが、当日2箱まで無料で借りられます。
布団袋 最大2枚まで無料。
養生(ようじょう) 新居、旧居、マンションなどの共用部分を含めての作業が無料の標準サービスです。

オプションサービス

サービス名 内容
安心保証パック 1,500円で加入でき、引越し後の軽作業が依頼できる10分間サービス、6ヵ月以内の家具移動、利用者の梱包ミスによる荷物の破損や輸送中の破損、紛失、盗難などに適用される安心保証サービスが付いてきます。
梱包資材の回収 ダンボールの回収は3月15日~4月15日を除き、1回 3,000円となっています。
エアコン移設 関連会社が行います。※要見積もり
不用品処分、買取 家電リサイクル法にも対応しており、買取サービスも行っています。※要見積もり
ピアノ輸送 提携する専門業者が行います。※要見積もり
消毒・殺虫サービス 荷物の搬入が翌日以降の長距離引越しで利用でき、輸送中の密閉されたトラック内で荷物や家具の消毒・殺虫を行います。近距離引越しには対応していません。
盗聴器発見 専門の提携業者が行います。簡易調査(10,500円)、本調査(21,000円~)
耐震シートの設置 見積もりの際に渡されるキッチリサカイの大百貨で販売している耐震シートを購入すると、引越しの当日に限り無料で設置してもらえます。
陸送サービス 車やバイクの輸送は提携しているサカイか車両専門輸送業者が行います。※要見積もり
ペットの輸送 熱帯魚などの水中生物を除き、提携するペット輸送専門業者が行います。※要見積もり
ハウスクリーニング 提携業者(ダスキン)が行います。※要見積もり
新聞の手配 無料で新住所に新聞を手配してもらえます。※要申し込み
ごあいさつ品 有料ですが、引越しの挨拶状や挨拶ギフトの手配をしてもらえます。
クレジットカード払い 見積もりの際に申告すれば、クレジットカードでの支払いが可能です。※一括支払いのみ

サカイ引越センターの口コミ・評判

引越しの噂をしている。口コミ

特にはじめてサカイでの引越しを考えているのなら、実際に利用した人の口コミや評価は気になりますよね。

サカイ引越センターは営業が強引だとか、押しが強いだとかネガティブな口コミや評価もネットではよく見かけます。

しかし、国内でもっとも多く引越しを手掛けているのですから、相対的にマイナスの評価も多くなるのは当然です。

アンケートサイトを利用して、サカイ引越センターの良い口コミと悪い口コミを集めてみました。

安い引越し業者が見つかる!引越し業者の口コミランキングサイト一覧

プラス評価の口コミ

良い評価
訪問見積もりにはベテランっぽい営業マンがやってきたので、値下げ交渉もそこそこについ即決してしまったのですが、予定よりも15,000円ほど安く済ませることができました。

良い評価
当日の作業員さんはこちらの希望をよく聞いてくれて、4名のほかに後から応援という形でプラス1名を手配してくれました。料金は変わらず、すごく得した気分です。

良い評価
午後からの引越しだったんですが明るいうちに作業が終わり、さすが大手という感じがしました。早いから作業が雑ということもありませんでした。
良い評価
サカイは以前も利用したのですが、今回もスタッフが気さくで明るく対応してくださり、次回もまた利用したいと思いました。

見積もりの時にリピーター割引を言うのを忘れてしまったのですが、あとから金額を下げてくれました。

良い評価
とにかく作業が早い。4トントラック満載の荷物が午後3時にはすべて荷降ろし完了。さすが引越し専業というだけのことはある。また利用したい。

+ プラス評価の口コミをもっと見る

良い評価
新築マンションへの引越しだったため、幹事会社のサカイを選びました。トラックのほうが私たちよりも先についてしまい焦りましたが、融通を利かせてくれたのがよかったです。
良い評価
他社よりあまりに安すぎる見積もりを提示してきたので怪しいと思いましたが、なぜ安くできるのかの理由を聞いて納得しました。

時間を指定しなければ、こんなに安くなるの?という金額で引越しできて満足です。

良い評価
他社がコロコロ見積もり料金を変える中、サカイの営業スタッフだけは自社の良さをアピールして値下げには消極的でした。

逆に信用してみようという気になって利用したのが正解でした。満足です。

良い評価
見積もり担当の営業は、最初他社の金額の安さに戸惑っていましたが、上司に連絡するなどして最終的には一番頑張った値段にしていただけました。
良い評価
見積もりにやってきた方はやや大雑把な印象が強く不安でしたが、当日の作業員の方々はきびきびとしていて好感が持てました。

マイナス評価の口コミ

悪い評価
時間を守らない、約束を守らない最低な引越し業者です。二度と利用しません。
悪い評価
割れ物はしっかり梱包するのが当たり前でしょう!なんのために荷造りサービスを頼んだのか意味がない!
悪い評価
営業マンと作業員の意思疎通がまったくなっていない。全部運ぶって言ったのに半分以上置き去りにされた。
悪い評価
営業マンが粘りすぎ。見積もりに4時間ってありえないでしょ。根負けして契約しちゃったよ。ほかならもっと安くなったのかな?
悪い評価
家具を組み立てないで帰ったので電話で担当者へ連絡したら、現場スタッフから連絡させますとなったまま、結局連絡は来なかった。

家具の組み立ては翌日してもらったが、前回のイメージが良かっただけに残念。

+ マイナス評価の口コミをもっと見る

悪い評価
訪問見積もりにやってきた営業マンが高圧的で嫌だった。他社の悪口やこちらの意見を否定するようなスタンスで、料金が安かったから決めたまで。

時間通りにやってこない作業スタッフなど、大手の質はこんなものかと疑問が残る引越しだった。

悪い評価
見積もりでは作業員は3人と書かれているのに、実際来たのは2人。使えるはずの10分サービスも、何をしてほしいか聞かれることもなく作業員は帰って行った。もう利用しません。
悪い評価
16時には来ると連絡のあったトラックが来たのは、なんと21時。そんなに遅くなりませんという営業マンの言葉を鵜呑みにして、フリー便を選んだのは間違いだった。
悪い評価
見積もりでは営業スタッフに洗濯機の設置もお願いしたはずなのに、当日の作業員からは見積もりに記載がないと言われ、追加料金を支払うことになった。
悪い評価
ダンボールは届かないし、家具にキズをつけられるは、業界ナンバー1だから任せてくださいって割には、残念な引越しになりました。

前回利用した時の印象がよく今回も利用したのに、あたりはずれの波があるんですかね。

サカイ引越センターの訪問見積もり

訪問見積もりで説明を受ける女性

引越しの訪問見積もりでは荷物の量や作業の環境などを、営業マンが実際に現地で確認して費用に換算することになります。

同時にあなたにとっては営業マンから安い見積もりを引き出す絶好のタイミングでもあるんです。

しかし、この安い見積もりを引き出すには準備が必要で、営業マンと交渉するための材料が不可欠です。

つまり他社の見積もり、しかも金額が安ければなお好都合ということになります。

交渉材料を持たずに引越しの営業マンを呼ぶというのは、武器を持たずに強い相手と戦うのと同じです。

営業マンを訪問見積もりに呼ぶ前には、せめて5社程度の見積もりを揃えておくようにしましょう。

無料の一括見積もりをする

サカイには強引な営業マンが多い?

「はい」と言うまで帰らないという強引な営業マンです。自社の商品やサービスのいいところを熱心に説明する、アピールしすぎる営業マンというのは引越し業に限らずいるものです。

ただ、それが営業マンの仕事であり商品やサービスを売る者にとっては当たり前のことでもあるのですが、人によっては強引と感じてしまうことがあるかもしれません。

特に人よりも多くの仕事を会社へ持って帰る優秀な営業マンほど、お客さんに粘り強いアプローチを試みるものです。

大手には熱い営業マンが多い

大手と言われる引越し業者には、このような優秀な営業マンが多くいるため会社が成り立っているといっても過言ではありません。

当然、サカイ引越センターにも元プロテニスプレーヤー松岡修造ばりの、熱い営業マンが多くいるわけです。

しかし利用者からすると、ほかの業者の見積もりとも比較したいわけですから、営業マンにも引き際というものを自覚してほしい部分はありますよね。

実は、そんな営業マンの熱意をうまく利用するのが、安い見積もりを引き出すポイントなんです。

サカイの訪問見積もりは最後にする

業者から安い見積もりを引き出すなら、なんとか仕事を取って帰ろうというやる気満々の営業マンを最後に呼べばいいんです。

たとえば、サカイの訪問見積もりをする前に、いくつか他社の見積もりを揃えておけばいいんです。

他社の訪問見積もりでもらった見積もり書でも、一括見積もりで送られてきたメールでも十分役に立つんですよ。

それを最後に呼んだサカイの営業マンに伝えればいいんです。

熱い営業マンなら、なんとか仕事を取ろうと最大限の値引きをしてくれるはずですよ。

サカイの営業マンは訪問見積もりの最後に呼ぶのがポイントです。

訪問見積もりにかかる時間は?

訪問見積もりにかかる時間は、およそ30分から1時間です。部屋の広さや荷物の量にもよりますが、訪問見積もりにかかる時間はだいたい30分~1時間程度です。

荷物の少ない単身向け小口引越便コースでは、訪問見積もりは行いません。

訪問見積もりでは、営業マンにお茶を出す?出さない?が話題になることがありますが、基本お構いなしで大丈夫です。

引越しの営業は車での外回りなので、車内に自分の飲み物があるんです。

あとは、部屋が散らかっていると人間の錯覚で物が多く見えてしまうので、訪問見積もりの前には整理整頓をしておくのがポイントですよ。

サカイの訪問見積もりでもらえる特典

ひとめぼれです。これ目当てにわざわざ営業マンを呼ぶなんて猛者はいないと思いますが、サカイ引越センターでは訪問見積もりの特典として、1kg700円相当の岩手県産「ひとめぼれ」をプレゼントしています。

成約未成約にかかわらず、このお米は訪問見積もり時に受け取れるのですが、サカイをキャンセルした人の中には返送するケースもあるそうです。

「ひとめぼれ」は訪問見積もりをしてくれたサカイからのお礼、つまり広告宣伝費のようなものなので、たとえキャンセルしたとしてもいただいて大丈夫なんですよ。

無料の一括見積もりをする

サカイ引越センターのよくある質問

サカイ引越センターの公式ページにはサカイのつぼなど、引越しで役に立つコンテンツも多いのですが、必要な情報が探しにくかったりします。

Yahoo!知恵袋などでよく質問されているものをまとめてみました。

ダンボール回収は無料?有料?

新品のダンボールです。サカイ引越センターでは引越し後の梱包資材回収は有料になっており、1回3,300円(税込)で依頼することができます。

また、3月15日~4月15日は引越しの多い期間のため資材回収は行っていません。

荷解きサービスが付く『らくらくコースプレミアム』『らくらくAコース』については、当日の荷解き時に無料で回収してもらえますが、後日回収分については1回33000円(税込)での有料となります。

クレームが多いって聞くけど?

良い噂よりも悪い噂のほうが広まりやすいという一面もあるかと思いますが、引越し件数の絶対数が増えるにつれトラブルやクレームの数も増えることになります。

特に利用者からのイメージを重視する引越し大手の姿勢としては、トラブルやクレームは問題が大きくなる前に対応する傾向が強いといえます。

何か問題があった時の窓口は担当の営業マンになりますが、具体的な解決に至らない場合には直接営業所へ連絡をするなどが適切なケースもあります。

キャンセルのしかたは?

複数業者の見積もりを比較するうちに、一度契約した業者よりも良い条件を提示するところが見つかることは少なくありません。

見積もりをしただけでは契約にはなりませんが、営業マンとのやり取りの中で印鑑を押したり、サインをした記憶があるのであれば注意が必要です。

引越しの契約をキャンセルするには、担当の営業に連絡するか会社に直接連絡をします。

サカイ引越センターなら、電話番号0120-00-1141へかければ担当の営業所へつながります。

引越しでは3日前までのキャンセルについては解約手数料はかかりませんが、キャンセルすることが決まったら業者へすぐに連絡するのがマナーと言えます。

利用者都合によるキャンセルの解約手数料については、以下の表をご覧になってみてください。

解約日 解約料金
3日前まで なし
2日前 運賃及び料金の20%以内
前日 運賃及び料金の30%以内
当日 運賃及び料金の50%以内

サカイとアートどっちがいい?

サカイとアート、どちらも選びます。Yahoo!知恵袋でよく見かける質問が、『サカイとアートならどっちがおすすめ?』といったものです。

私が勤めていた会社は全国展開している引越し大手ではありますが、残念ながらサカイとアートのいずれでもありません。

しかしながら、サカイとアートがどのような引越し屋かはよく知っています。

結論から言って、サカイとアートのどちらもおすすめなんです。

サカイとアートはどちらも引越し専業、プランも作業の質も一流です。

サカイとアートの二択なら、どちらの見積もりも取ってみることをおすすめします。

安い見積もりを提示してきたほうを選んで後悔することはないはずです。

無料の一括見積もりをする

サカイの引越し費用は相見積もりで安くなる

簡単に複数の業者比較ができるネット見積もりが普及した現在、業者も利用者があらかじめ相見積もりをすることを前提に費用の提示をしてきます。

つまり、引越し業者が最初から『これ以上安くできない』という見積もりを出すことはないと思ったほうがいいです。

言い換えると、いくつかの業者の見積もりを比べることなくサカイ引越センター1社の見積もりのみで契約をするというのは、相場よりも高い価格で業者を選ぶことになりほぼ確実に損をすることになります。

一括見積もりサイトは複数業者の見積もりが取れることから、業者を選ぶツールとしてだけではなく、自分の引越し費用の相場を知ることができるツールでもあるんですよ。

ただ、無料で便利なのはわかっていても一括見積もりサイトの利用に次のような不安を持つ方も少なくありません。

見積もりサイトのココが不安

  • 見知らぬ業者から大量のメールが送られてくるんじゃないか。
  • ひっきりなしに業者から電話がかかってくるんじゃないか。

たしかにサイトによっては10通ものメールが業者から届いたり、短時間の間に電話が集中してかかってくるというところもあります。

また複数の見積もりサイトを同時に利用したりするとメールや電話の量も増えるため、人によっては迷惑メール、電話攻撃という印象を受けるかもしれませんね。

管理人
一括見積もりサイトの利用はひとつで十分ですよ。

おすすめ一括見積もりサイト

このサイトは2004年から運営していて、これまで多くの一括見積もりサイトを見てきましたが、現在自信を持っておすすめできるのは1つ、SUUMO引越しです。

おすすめする見積もりサイトの特徴

  • 見積もりが欲しい引越し業者だけを選ぶことができる。
  • メールのみで完結。業者から電話がかかってこない。

SUUMO引越し

SUUMO引越しをおすすめする一番の理由は、電話番号の入力が不要なことです。メールだけで引越し業者からの見積もり提示もやり取りも完結します。

一括見積もりサイトを利用すると折り返し業者から連絡が入りますが、対応が早い業者だったりすると見積もり依頼から数分後には電話がかかってくるようなこともあります。

また見積もり依頼送信時に、日中は電話対応が難しいため連絡はメールでと付け加えたにもかかわらず、電話で連絡してくる業者も少なからずあります。

電話で引越し業者と話すことが気にならないという方はもちろん、煩わしいやりとりはしたくないという方にもSUUMOはおすすめです。

電話番号入力が必要ない見積もりサイト

SUUMO引越し

SUUMOも見積もりフォーム送信画面で見積もりを依頼したい引越し業者が選択できます。業者からの連絡をメールに限定できるという、忙しい方にもおすすめの一括見積もりサイトです。

SUUMOで一括見積もり

まとめ

サカイ引越センターの引越し費用は、見積もりの取り方次第で高くも安くもなるんです。

サカイの営業マンから安い見積もりを引き出すコツは、サカイの訪問見積もりを最後にすること。

サカイの訪問見積もりを最後にすることで、営業マンが他社より安い見積もりを提示してくる確率が上がるんです。

サカイとアートで悩んだら、安いほうを選んでも後悔することはありません。

扱う引越し件数が多いことから、ネガティブな口コミが多いのも引越し大手の特徴です。

サカイの見積もり、他社の見積もりを上手に使って営業マンから安い費用を引き出してくださいね。

以上、『サカイ引越センターの引越し見積もりを取るなら費用の年間相場を知ろう』を最後までお読みいただきありがとうございました。

このページが役に立ったらシェアしていただけると嬉しいです!

-引越しの見積もり