引越しの見積もり

引越しの見積もりってホントに無料?ダンボールもタダでもらえるの?

このページには広告が含まれています。

「見積もりは無料」と言いながら、無料ダンボールを置いていこうとする営業マンと、本当に無料なのか不思議がっている人です。

『引越しの見積もりで内金を要求された』という話は今ではまず聞きませんが、ひと昔前まではそんなに珍しいことではなかったんです。

内金を受け取ろうとする悪徳業者です。

引越しの見積もりで業者が内金を請求することは禁止されていますが、業者の違法行為だとは知らずに言われるがまま払ってしまう利用者がいたようです。

業者が内金を請求する目的は、契約にこぎつけた引越しをキャンセルさせにくくする心理効果を狙ったもので悪質といえます。

キャンセルしずらい心理です。

しかし、契約に結び付くかどうかもわからないお客さんの所へ、業者がわざわざ交通費を負担してまで足を運ぶ見積もりは本当に無料なんでしょうか。

荷造りに必要なダンボールまで無料で提供してくれる業者までありますよね。

このページでは引越しの見積もりが本当に無料なのか、ダンボールがタダでもらえる理由、訪問見積もりの注意点などをご紹介します。

見積もりはホントに無料?

引越しの見積もりはほんとに無料でしょうか。

引越し業者のホームページ、一括見積もりサイトなどを見ると『無料のお見積もりはこちら』なんてリンクがありますよね。

一括見積もりサイトは業者へ顧客情報を渡すだけなので、ユーザーの利用料が無料でも有料でも問題はありません。

しかし、引越し業者は見積もりで利用者からお金を取ってはいけないんです。

ただし、例外もあるので詳しく見ていきましょう。

基本的に見積もりは無料

イエス。無料です。

引越し業務で多くの業者が使用するのは国土交通省が告示する標準引越運送約款というもので、サカイ、アートといった大手もこの標準引越運送約款を使用しています。

約款は『やっかん』と読み、オリジナルの約款を使用する業者もありますが、内容は標準約款に準拠しているためほぼ同じものと考えて問題ありません。

この約款には、利用者と業者の契約事項が記載されており、たとえば見積もりについては以下のように書かれています。

見積料は請求しません。ただし、発送地又は到達地において下見を行った場合に限り、下見に要した費用を請求することがあります。この場合には、見積りを行う前にその金額を申込者に通知し、了解を得ることとします。

出典:標準引越運送約款

引越約款大切な契約
引越運送約款|知らないと損をする引越し業者との大事な約束事

引越し業者と利用者が引越し契約を結ぶ際に、様々なトラブルを未然に防ぐ目的で作られたルールが引越運送約款と呼ばれるものです。 引越し料金の支払いや引越しの解約など重要な取り決めについて定められており、約 ...

見積もりが有料になるケース

下見のために費用が掛かる場合は有料になることもあります。

引越運送約款で見積もりは無料と定められていても、すべてのケースが無料というわけではありません。

たとえば移動手段にフェリーが必要な離島など遠隔地への訪問見積もり、支店営業所等が近隣地域にない場合には業者から交通費を求められる場合があります。

このような場合の見積もりで業者が利用者に費用を請求することは違法ではありませんが、引越運送約款に記載があるように、見積もりを行う前に利用者の承諾を得る必要があるんです。

ダンボールはタダでもらえる?

サービスで、ダンボールが無料のようです。

業者のホームページを見ると、『ダンボール○○枚無料サービス!』などの宣伝が多いですよね。

『必要な分好きなだけもらえる』なんてところもあったりします。

しかし、このダンボール、ほんとに無料なんでしょうか?

ホームセンターなどを覗いてみるとわかりますが、引越しに使うようなサイズのダンボールって1枚200円以上はするんですよ。

ダンボールの値段を見て驚いている人です。

実は無料サービスとは謳われていても、梱包資材費は引越し費用に組み込まれていることが多いんです。

梱包資材費は引越し料金に含まれる

梱包資材費は引越し料金に含まれているの図です。

荷造りに必要なダンボールの数は、荷物の量や部屋の広さ、人数などによって変わるものですが、目安としては以下のような感じになります。

引越し形態/間取りダンボール必要数の目安
ひとり暮らし/1R、1K、1DK10~20箱
ふたり暮らし/2DK、2LDK20~40箱
3人家族以上/3DK、3LDK~50箱~

荷物の少ないひとり暮らしでも数千円、家族になるとダンボール代も万単位で変わってきますから、業者のダンボール無料サービスというのは形式上で、実際には引越し費用に組み込まれていることが多いんです。

ダンボールを自前調達したら安くなる?

ダンボールを自前調達したら、料金が安くなるのではないか?

引越し費用にダンボールが含まれるなら、自分で用意すればいいんじゃないかと考える人もいるでしょう。

結論から言うと、自前でダンボールを調達すれば費用は安くなるはずです。

ただし、費用を安くするには少しコツがあって、見積もり金額が出てから交渉材料として営業マンに切り出すのがポイントです。

訪問見積もりで営業マンから見積もり書をもらったら、以下のように交渉してみてください。

引越し料金の交渉です。

ダンボールはこちらで用意するので、梱包資材費を値引きしてもらえませんか?

ただ、自前でダンボールを集めるのも結構な手間と時間がかかります。

ダンボールは積み重ねて輸送するため、できるだけ頑丈なもの、形のそろったものを選ばないと潰れたりして荷物の破損といったトラブルにもつながりやすいんです。

また、ある程度きれいなものを選ばないと前に入っていたものの匂いが荷物に移ったり、荷物が汚れてしまうこともあります。

ダンボールの自前調達に苦労した人です。

ダンボールをタダでもらえる場所や数の目安などについては、以下のページで詳しくご紹介しています。

ダンボールをタダでもらう
引越しダンボールを無料でもらう!|数の目安ともらえる場所・サイズ

自力で引越す場合にも、業者に依頼する場合でも、引越しの荷造りにダンボールは欠かせませんよね。 業者のダンボールをもらわずに自分で必要な分だけ集めれば、引越し費用が抑えられるって知ってました? このペー ...

見積もりはいつからいつまでに取ればいい?

3月のカレンダーを見ながら、いつ見積もりを取るか考えている人です。

引越しの見積もりっていつから業者が受け付けているのか、いつまでに依頼すれば予約が取れるのかわかりづらいですよね。

特にはじめて引越しをされる方には、見積もりを依頼するタイミングはいつなのかで悩むケースが多いと聞きます。

見積もり依頼をする理想のタイミングは引越しが決まった時なのですが、以下のような情報が必要です。

見積もりに必要な情報

  • 引越し先
  • 希望日
  • 荷物の詳細
  • オプションサービス利用申込の有無
  • 連絡先

目安は引越しの1ヶ月前

1ヶ月前が目安です。

いつから見積もりを受け付けているのかは、業者のホームページに記載されていることが多く、2~3ヶ月前からとしているところが多いです。

たとえば、アート引越センターのホームページには、見積もり依頼の時期について以下のように案内があります。

お見積りはお引越の3カ月前ごろから承っております。余裕をもって引越しいただくことを考えると1カ月~2週間前頃までにはご依頼されることをおすすめします。

出典:アート引越センター

大手業者4社について、いつから見積もり依頼が可能か調査してみました。

業者名見積もりの受付
アート引越センター3ヶ月前ごろ
サカイ引越センター約2~3ヶ月前
日本通運早めは約2ヶ月前、遅めで約2週間前
アリさんマークの引越社3ヶ月前(見積書の有効期限3ヶ月)

荷造りに必要な期間は約2週間

2週間前には荷造りを始めたいです。

いつまでに見積もり依頼をすべきかは、荷造りにかかる期間を考慮することも必要です。

先のアート引越センターのホームページにも『余裕をもって引越しいただくことを考えると1カ月~2週間前頃までには』とある通り、2週間前頃までには引越しの準備を始める必要があるんです。

引越しの準備で一番時間のかかるものと言えば、荷造りですよね。

荷造りにかかる期間は平均すると約2週間必要と言われています。

つまり、2週間前には業者から荷造りに必要なダンボールが配達されているのが理想ですから、見積もりを依頼するのはさらに前ということになります。

なので、見積もり依頼はおよそ1ヶ月前を目安にと推奨する業者が多いんですよ。

スムーズな荷造りをするための手順やコツについては、以下のページで詳しくご紹介しています。

引越しの荷造りをしている女性
引越し作業員が教える荷造りのコツ|いつから何からどの部屋からなど

荷造りのコツ教えますって上から目線でスイマセン。でもちゃんと引越し作業員が記事を書いてますからね。 引越しには転居の手続き、見積もり、業者選びなどやらなければいけないことが山ほどあります。 その中で手 ...

3月、4月の繁忙期は早めに

3月の予約が取れずに慌てている人です。

およそ1ヶ月前を目安に見積もりを依頼すれば、希望する日程が取りやすかったり、業者に費用が安くなる日程やプランの提案を受けられるというメリットもあります。

ただし、3月、4月の引越し繁忙期については、1ヶ月前の見積もり依頼では業者の手配がつかないこともあるんです。

引越し難民なんていう言葉をニュースで耳にする機会もあるのではないでしょうか。

最近では、社員が引越しをしやすいよう、業者の確保が難しくなる3月、4月の異動をほかの時期にずらすなどの対策を取る企業もあります。

しかし、4月1日を基準とした入社、入学が減るとは考えづらく、それに合わせた引越し需要は今後も続くと考えておくべきでしょう。

3月、4月の繁忙期に引越しを予定しているのであれば、業者への見積もり依頼は3ヶ月程度前から始めることをおすすめします。

空きがあれば当日予約も可能

急な今日の引越しを電話で依頼している人です。

業者への引越し依頼は前もって予約をしないとダメというわけではなく、トラックと作業員に空きがあれば当日に引越しをすることもできるんですよ。

急遽引越しをする必要に迫られたときは、業者に直接電話で相談してみましょう。

大手業者ではなかなか当日対応が難しい傾向がありますが、地元の運送屋さんや、赤帽など個人経営の軽貨物業者なら融通が利くことも多いです。

ただし、当日の引越しでは荷造りなどの準備が間に合わない可能性が高く、作業の多くを業者に任せることになってしまうため、それなりの出費を覚悟する必要はありますよ。

引越し業者を考える
おすすめ引越し業者は条件と時期で変わる!|引越し作業員が解説

引越し業者を決めるとき、何を基準に選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 費用の安さで業者を選ぶというのもひとつの方法ではありますが、あなたの荷物を安全に運んでくれる業者であるか ...

見積もり依頼の方法

電話機とパソコンと一括見積もりのキャラクターです。

引越しの見積もりを取る方法はおもに『電話』『ネット』『一括見積もり』の3通りです。

注意点としては複数業者の見積もりを取って比較することがポイントです。

複数業者の見積もりを取ることは、国民生活センターも消費者へのアドバイスとして正式に公表しているんですよ。

消費者へのアドバイス

国民生活センター

たとえば、1社の見積もりしか取らないと、相場よりも高い金額で契約してしまうことは多いんです。

つまり、業者の言い値で契約してしまうということですね。

これを防ぐには、いくつかの業者から見積もりを取って平均的な料金、つまり相場を知るということが重要です。

相見積もりで相場を知る。

引越し費用の概算見積もりが自分でできる!だいたいの引越料金計算機

引越しの見積もりを取る方法

  • 電話で業者に直接依頼する。
  • ネットで業者のホームページから申し込む。
  • 一括見積もりサイトを利用する。

相見積もりが必要なワケ

どうして相見積もりが必要なのか。

できればサカイ、アートといった知名度の高い大手を利用したいと考えている方も多いんじゃないかと思います。

もしくは最初から利用する業者を決めているという方も少なくありません。

前回利用してよかった業者なら、また利用したいと思いますよね。

しかし、最初から利用する業者が決まっているとしても、その1社のみの見積もりで契約するというのはおすすめできないんです。

なぜなら、最初から収支ギリギリの見積もりを提示してくる業者なんてないからです。

つまり、他社の安い見積もりがないと業者の言い値で引越し費用が決まることになります。

業者の言い値

また、電話や業者のホームページから直接見積もり依頼をすることもできますが、なんといっても時間と手間がかかるのがネックになります。

1社1社業者の営業スタッフとやり取りをして見積もりを取ることもできるのですが、たった一度の手間で複数業者の見積もりが無料で取れる便利なツールがあるんです。

おすすめは一括見積もり

おすすめします。一括見積もり。

手間も時間もかけずに、しかも無料で利用できる一括見積もりサイトは、自分の引越し費用の相場を知ることができるツールでもあるんですよ。

もちろん、サカイ、アート、日通、アリさんマークの引越社など、大手業者は多くの一括見積もりサイトでカバーされています。

あらかじめ利用したい会社が決まっているという方にも、安い見積もりを引き出す交渉材料を手に入れることができるというメリットがあるんです。

ただ、無料で便利なのはわかっていても一括見積もりサイトの利用に次のような不安を持つ方も少なくありません。

見積もりサイトのココが不安

  • 見知らぬ業者から大量のメールが送られてくるんじゃないか。
  • ひっきりなしに業者から電話がかかってくるんじゃないか。

たしかにサイトによっては10通ものメールが業者から届いたり、短時間の間に電話が集中してかかってくるというところもあります。

また複数の見積もりサイトを同時に利用したりするとメールや電話の量も増えるため、人によっては迷惑メール、電話攻撃という印象を受けるかもしれませんね。

管理人
管理人
一括見積もりサイトの利用はひとつで十分ですよ。

おすすめ一括見積もりサイト

おすすめの見積もりサイトです。

このサイトは2004年から運営していて、これまで多くの一括見積もりサイトを見てきましたが、現在自信を持っておすすめできるのはSUUMO引越しです。

おすすめする見積もりサイトの特徴

  • 見積もりが欲しい引越し業者だけを選ぶことができる。
  • メールのみで完結。業者から電話がかかってこない。

SUUMO引越し

スーモの被り物をしている人のイラストです。SUUMO引越しをおすすめする一番の理由は、電話番号の入力が不要なことです。メールだけで引越し業者からの見積もり提示もやり取りも完結します。

一括見積もりサイトを利用すると折り返し業者から連絡が入りますが、対応が早い業者だったりすると見積もり依頼から数分後には電話がかかってくるようなこともあります。

また見積もり依頼送信時に、日中は電話対応が難しいため連絡はメールでと付け加えたにもかかわらず、電話で連絡してくる業者も少なからずあります。

電話で引越し業者と話すことが気にならないという方はもちろん、煩わしいやりとりはしたくないという方にもSUUMOはおすすめです。

電話番号入力が必要ない見積もりサイト

SUUMO引越し

SUUMOも見積もりフォーム送信画面で見積もりを依頼したい引越し業者が選択できます。業者からの連絡をメールに限定できるという、忙しい方にもおすすめの一括見積もりサイトです。

SUUMOで一括見積もり

訪問見積もりは必要?

下見(訪問見積もり)は絶対必要ですか?

引越し費用はおもに運ぶ荷物の量と輸送距離、日程と作業条件で決まるため、正確な費用の計算には業者の下見が欠かせません。

業者が荷物の積地を下見することを訪問見積もりと言いますが、荷物の少ないひとり暮らしなどでは省略されることもあります。

訪問見積もりは通常荷物の積地でのみ行うもので、転居先の状況については依頼者の申告となります。

しかし、転居先に車両の横付けができなかったり、新築マンションへの搬入など特別な作業環境である場合には、積地だけでなく転居先の訪問見積もりが必要になることもあります。

見積もりにおいて、利用者にとっても業者にとっても一番のリスクは見積もりミス、見積もりの間違いです。

見積もりミス?間違い?トラブルから身を守る。

積めるはずの荷物がトラックに積みきれなかったり、申告されていなかった荷物が引越し当日に出てくるなどです。

なので、下見を行わず電話やメールだけで契約することもできますが、きちんと訪問見積もりをしてもらうことが、荷物の積み残しといったトラブルを防ぐことになつながります。

積み残しによるトラブル
引越しトラブル!荷物の積み残しはこうして起こる!

引越し当日どんなトラックを使用するか、何台必要か、作業員は何名必要かなど、費用に直接影響する引越しの見積もりは、担当する営業マンの手腕にかかっているともいえます。 しかしながら、あなたの引越しを担当す ...

見積もりはキャンセルできる?

見積もりは、キャンセルできます。見積もりを依頼したからと言って、業者と契約をしなければならないといったことはありません。

また、営業マンに訪問見積もりをしてもらうことに、『わざわざ来てもらったんだから』と気を遣われる方も多いのですが、気遣いは無用でいいんです。

ただ、見積もり書を置いて帰る際に、ダンボールを置いて帰ろうとする営業マンは多いと思います。

ダンボールを置いて帰ろうとする営業マンです。

特に人に気を遣う方ほど、『せっかくだから』とすべての業者の見積もりを取る前に契約してしまうケースも多いんです。

複数業者の見積もりを取らずに業者を決めるというのは、みすみす費用が安くなるチャンスを逃すことになるので、訪問見積もりではダンボールを受け取らないのが賢明です。

もしも、引越しの契約をしたあとに、さらに条件の良い業者が見つかった場合など、利用者都合のキャンセルをする場合には、以下のような解約手数料の決まりがあることも覚えておきましょう。

解約日解約料金
3日前までなし
2日前運賃及び料金の20%以内
前日運賃及び料金の30%以内
当日運賃及び料金の50%以内

見積もりの注意点

注意点。光る赤色灯です。

電話や業者のホームページ、一括見積もりサイトから見積もり依頼をするとき、そして訪問見積もりにもいくつか注意点があるんです。

引越し費用は運ぶ荷物の量や業者に依頼する作業の内容によっても変わりますから、同じ内容で比較しないと意味がありませんよね。

また、家に呼ぶ業者の順番なども、訪問見積もりでは大事な要素なんですよ。

見積もりの注意点

  • 見積もりは同じ内容で比較する
  • すべての見積もりが揃うまで即決しない
  • 本命業者の見積もりは最後にする
管理人
管理人
見積もりの注意点を詳しく見ていきましょう。

見積もりは同じ内容で比較する

同じ条件で比較

国民生活センターも『複数の見積りを取った上で納得して決めること』とアドバイスしていますが、同じ内容の見積もりを比較しないと意味がありません。

消費者へのアドバイス

国民生活センター

たとえば、ダメな見積もり比較の例は以下のようなものです。

ダメな例

  • A社:土曜日の午前便
  • B社:日曜日の午後便
  • C社:平日の午前便
  • D社:平日のフリー便

上の例のように各社バラバラの条件で見積もりを取っても、日程も時間も違うため比較のしようがありませんよね。

引越しの見積もりは同じ日程、同じプランで比較する必要があるんです。

安い日程やプランを選んだり、営業スタッフと交渉するのは、同じ条件での見積もりが出そろってからです。

すべての見積もりが揃うまで即決しない

すべての見積もりが出そろってから決める。

見積もりをしているうちに、営業マンの口から次のようなセリフが出てくるかもしれません。

今決めていただければ・・・。
今ならこの金額で・・・。

私にも引越しの営業経験がありますが、確かにこれ以上の値引きはできないという即決価格は存在します。

しかし、利用者からすると提示された金額が、本当の即決価格であるかどうかを見極めることはできないでしょう。

提示された見積もりが即決価格である可能性が高いのは、営業マンが電話で上司とやりとりをし始めたときです。

上司に電話をする人です。

営業マンは見積もりの現場で費用を決めることはできるものの、業者にとって収支ギリギリになりそうな場合、決裁権を持つ上司に確認をすることも少なくありません。

ただ、まだすべての業者の見積もりを取り終えていないのであれば、同じように即決価格を提示してくる業者もあるでしょう。

複数業者の見積もりをうまく活用すれば、交渉次第で費用は安くなっていくものです。

また、即決価格が必ずしも最安値になるとは限らないので、訪問見積もりでは交渉材料となる見積もりを取るのが目的だと心得ておきましょう。

本命業者の見積もりは最後にする

本命の会社を最後に依頼する。

引越しをするなら、できれば安心感のあるサカイやアートなど大手に頼みたいけれど、大手は費用が気になるという方も多いんじゃないかと思います。

実は、大手や本命業者から安い見積もりを引き出しやすい方法があるって知ってました?

すごく単純なんですが効果絶大なので、ぜひあなたの見積もり術にも取り入れてみてください。

サカイやアートなど、大手もしくは本命業者を訪問見積もりの最後に呼ぶというのがポイントなんです。

訪問見積もりの最後に呼ぶということは、もうすでに各社の見積もりは揃っているわけですから、それを本命の業者に伝えるだけなんです。

本命の業者がどこよりも安い見積もりを出してくれればラッキーですし、他社の安い見積もりを武器にもうひと踏ん張り交渉するという手もあります。

金額次第で取れる受注をみすみす逃す営業マンはいないので、かなりの高確率で最後に呼んだ業者というのは、どこよりも安い見積もりを提示する可能性が高いです。

まとめ

一部の地域を除き、引越しの見積もりは無料です。

引越しの見積もりは離島や遠隔地などを除き、業者は無料で行う決まりになっています。

無料サービスと思われているダンボールなど梱包資材費は、費用に含まれていることが多く実質無料ではないケースもあります。

実質、資材費は無料じゃないかも…

見積もり依頼の目安は約1ヶ月前、荷造りにかかる期間約2週間も考慮に入れましょう。

ただし3月、4月の繁忙期には3ヶ月前が見積もり依頼の目安です。

引越し業者は1社のみではなく複数を比較して、納得して選ぶことを国民生活センターも推奨しています。

見積もりは同じ内容で比較すること、すべての見積もりが揃うまでは即決しないことも引越し業者選びのポイントです。

複数業者の見積もり依頼と比較をするには、無料の一括見積もりサイトが便利です。

比較して納得することが大切です。

あなたの引越しが素敵な思い出になりますように。

以上、『引越しの見積もりってホントに無料?ダンボールもタダでもらえるの?』を最後までお読みいただきありがとうございました。

このページが役に立ったらシェアしていただけると嬉しいです!

-引越しの見積もり