引越しのよくある質問

引越し業者が運んでくれない!|引越し屋さんが運べないもの

このページには広告が含まれています。

引越し業者が運べないもの

「お兄さん、これもお願い。」と、引越しの現場ではお客さんから作業員によく声がかかります。

お金を払って頼んだ引越し屋さんなんだからと、頼めば何でも運んでくれると思っているお客さんも少なくないようです。

実は引越し業者が運べないものって少なくないんですよ。

引越し業者が運べないもの

何を運ぶか運ばないかは引越し業者が勝手に決めているのではなく、輸送のトラブルや事故を未然に防ぐ目的で国土交通省告示の標準引越運送約款に定められています。

独自の約款を使用する引越し業者もありますが、約款は国土交通省による認可制のため、消費者に著しい不利益をもたらすようなものはないと考えて大丈夫です。

個人経営の軽貨物業者などが、よく標準引越運送約款に準拠した独自の約款を使用しています。

現金、有価証券、宝石貴金属など

荷送人つまり引越しをする人が携帯できる現金、有価証券、宝石貴金属、預金通帳、キャッシュカード、印鑑等について標準引越運送約款では、引越し業者が引き受けを拒絶することがあるとなっています。

このような貴重品を紛失してしまった場合、業者の負う賠償責任がとても大きなものになることは想像にたやすいのではないでしょうか。

あまりにリスクが大きすぎて、現金、有価証券、宝石貴金属など高価品を荷物として引き受ける引越し業者はまずありません。

また、業者がこのような貴重品であることを知らされずに紛失した場合、業者の責任は問われません。

荷物が貴重品である場合には業者への申告が必要です。

荷物が貴重品であると知って業者が引き受けた場合には、紛失と賠償の責任を業者が負うことになります。

しかし、このような貴重品の輸送を引き受けることができるのは、警備保障会社などに限定されるでしょう。

引越しでは現金や貴重品は自分で運ぶと意識しておく必要があります。

火薬、危険品、不潔なもの

火薬類その他の危険品、不潔な物品等他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるものも、引越運送約款では引越し業者が引き受けを拒絶することがあるとなっています。

火薬類は輸送中の振動や摩擦で発火⇒火災と、NGなのがイメージしやすいですよね。

万が一容器が割れたり、中身が漏れたりすると重大な影響を与える薬品類なども、引越し業者はまず荷物を引き受けません。

冬場の引越しで多いのが灯油ストーブの問題です。たいていは引越し前日、ないし直前まで使っていたりするものですよね。

ストーブに灯油が残っている状態では運べません。輸送中の振動でタンクの灯油が溢れ出すからです。

タンクの灯油をポリタンクに戻せば灯油ストーブ本体は運べますが、ポリタンクについては引越運送約款で定める危険品に該当します。

灯油の入ったポリタンクを引越し業者は運べないことも覚えておきましょう。

あとは車両が汚れてしまう、車両やほかの荷物に匂いが残ってしまうようなものも、運んでもらえないと思ったほうがいいです。

園芸で使う、今にも破れそうな袋に入った肥料などは丈夫な袋で覆い、ダンボールに入れるなどするのがおすすめです。

動物

犬、猫、金魚などの動物に関しては特別な管理が必要であるため、引越し業者で直接輸送を引き受けるのはクロネコヤマト(提携している専門会社が輸送)、ハート引越センターなど一部の業者のみです。

引越運送約款でも動物は引越し業者が引き受けを拒絶することがある品目に指定されています。

また、サカイ引越センター、アート引越センター、アーク引越センターなど専門業者に依頼する形でペットの輸送を引き受けるところもあります。

猫よりも犬のほうが輸送費用は高く、中型犬の東京-大阪間では40,000円以上が相場のようです。人間よりもお金がかかるんですね・・・。

私の働いていた会社では、金魚については死亡免責という条件で運ぶこともありましたが、動物についてはご自身で運ぶかペット専門の輸送サービスの利用を検討されてはと思います。

植物

ベランダのプランターや植木鉢も引越運送約款に基づけば、引越し業者は引き受けを拒否してもいい品目です。

私の作業員としての経験では、プランターや植木鉢を運ぶか運ばないかはその時の状況次第といった感じです。

トラックの荷台に余裕があれば、プランターや植木鉢を積むことは多々ありました。

ただ、プランターの植物の茎を折ってしまったり、植木鉢を割ってしまったりといった問題に発展してしまう可能性もあるので、よほど荷台に余裕があるときだけでした。

大きな植木鉢は無理ですが、小さな植木鉢であればダンボールで荷造りすることもできます。

重ねて積むことができる状態になっているダンボールに入った植木鉢なら、作業員に運んでもらえる確率は高くなるはずです。

ピアノ

ビアノは他の荷物と同時に運送することに適さないものとして引越運送約款には記載がありますが、これは引越運送約款ができた時代にまだピアノ専門の輸送業者が少なかったためです。

現在ピアノを自社で輸送する引越し業者は少なく、ピアノの搬出、搬入、輸送はピアノ専門業者が行うのが主流となっています。

長距離引越しの際に、引越し業者のトラックでピアノ輸送を行うケースはありますが、搬出、搬入といった実際の作業については引越し業者の提携するピアノ専門業者が行う形になっています。

ピアノ輸送については、専門の知識がある作業員が必要といわれています。

まさかとは思いますが、普通の引越し作業員がピアノの搬出、搬入をするといった業者でないことは、契約の前に確認しましょう。

美術品、骨董品など

絵画や壺など美術品、骨董品についても特別な管理が必要であるため、輸送を引き受ける引越し業者は多くありません。

美術品の輸送については運送大手の日通、クロネコヤマト、佐川急便、西濃運輸などに専門の部署があります。

私の作業員としての経験上、やっかいだったのがガラス張りのケースに入った日本人形の輸送です。

日本人形そのものもデリケートな作りが多いうえ、ケースのガラスも薄いものが多いため、人形の梱包もケースの梱包もできないといったことがよくありました。

人形とケースの隙間に緩衝材をいれてダンボールで囲ったり、移動中は助手席の作業員に持たせたりしたこともあります。

本来はお客さんが梱包すべき荷物でも、引越しの現場ではなかなか「引越運送約款により運べません。」とは言いづらいのが現実です。

申告が必要なもの

パソコンや電子機器など壊れやすいもの、食品などの変質もしくは腐敗しやすいものは業者への申告が必要です。

例)

  • このダンボールの中にはノートパソコンが入っています。
  • このダンボールの中に生鮮食品が入っています。

申告された内容に基づき、引越し業者はそのダンボールが適切に荷造りされているかを確認します。

例えばノートパソコンが適切に梱包されているか、食品が腐る恐れがないかなど、荷造りされたダンボールを開けて点検することもあります。

適切に荷造りされていない場合、荷造りのやり直しを指示されるか、有償で引越し業者が荷造りをし直すことになります。

荷造りのやり直し、または有償での引越し業者の荷造りを受け入れられないというのであれば、引越し業者はその荷物の引き受けを拒絶することができるのです。

なので、しっかりとした荷造りをするというのは引越しでは大切なことなんです。

まとめ

引越しの現場では作業員次第という一面もありますが、引越し屋さんが運べないものって、結構あるのがお判りいただけたと思います。

私の現場での経験から、引越し当日慌てないで済むよう注意点をまとめてみました。

  • 現金、キャッシュカード、貴重品は携行する。
  • 石油ストーブのタンクから灯油を抜いておく。
  • パソコンなどの荷造りをしっかりする。

特に引越し直前まで使う調味料などは、最後にバタバタと荷造りすることになります。

液体調味料などはジップロックに入れるなど、万が一容器が割れたり中身が漏れたりしても、ほかの荷物に影響がないように荷造りすることが大切です。

「これはお客さんで運んでください。」と作業員に言われないよう、しっかりとした荷造りを目指しましょう。

電話番号入力なしでOK!

-引越しのよくある質問