引越しの搬出作業をしていると、ときに「どうやってこの部屋に入れたんだ?」と頭をひねるような家具に出会うことがあります。
部屋の入口には通らないし、窓は小さすぎるし・・・なんて具合です。
現在部屋に家具が置いてあるということは、必ずその部屋からその家具を出す方法があるということになります。
家具を分解して運んだり、ベランダから吊るして降ろしたりと、入っていた家具を搬出するのはなんとかなるものです。
問題は新居で同じ方法が使えるか・・・ということになります。
新生活のために新調した家具や冷蔵庫が新居に入らない・・・なんてことになったらショックですよね。
このページでは私が引越し作業員時代に経験した、引越しの特殊作業についてお話します。
引越しの特殊作業
最近の大型家具はよくできていて、天板、底板、サイド、扉などに細かく分解できるものが多く、よほど作業条件が悪くない限り搬出、搬入に困ることはありません。
ただ都心部などで見かけることの多い、限られたスペースに建つ3階建ての住居などは階段も踊り場も引越し作業をするには少し狭く、作業員泣かせの物件も多いです。
また古い家具だと分解不可のものも多く、横幅のある一本モノの洋ダンスなどは搬出、搬入ともに苦労することになります。
家具が玄関から入らない場合
玄関が常に搬出、搬入に最適というわけではなく、一軒家などでは庭に面した1階のリビングなど窓の広い部屋から搬出、搬入作業をすることはよくあります。
また、家の中の階段を使って2階や3階の部屋の家具類の搬出、搬入ができないことは珍しいことではありません。
2階や3階にキッチンがある一軒家など、家の中の階段から冷蔵庫を搬入できないケースなどはまさに作業員泣かせです。
家具が部屋の入口から入らない場合
廊下が狭いなど家の作りの関係で、部屋の入り口から直接家具の搬出搬入ができなくても、一度隣の部屋に入れてから家具を寝かせれば入るなど、ちょっと手順を変えると家具が入ることも多いです。
一軒家の2階や3階の部屋への家具の搬出搬入については、ベランダを利用したり屋根づたいに家具を渡したりといった方法があります。
私が作業員のときに経験した特殊な搬入方法で特に記憶に残っているのは、お風呂場からしかキッチンに入らなかった観音開きの大型冷蔵庫と、作業員4人でやっと持ち上がる業務用冷蔵庫の3階への吊り上げ作業です。
最近は両開きの大型冷蔵庫を使う家も多いですが、作業員にとってはやっかいな荷物ではあります。
吊り作業
家の中の階段を使って2階や3階の部屋に家具を入れることができない場合や、2階や3階の部屋の入口から家具を入れることができない場合などは、部屋の窓から家具を搬入することになります。
ロープを使って家具の吊り上げ、吊り下げをする特殊作業で、引越し業界では吊り作業と呼ばれます。この作業は人力です。
部屋の窓から直接家具を吊る場合、ベランダから吊る場合、屋根から吊る場合などがあります。
私の作業員時代には、2階へ吊り上げる家具の置き場所がその家の敷地にはなく、お隣の家の庭を借りての家具の吊り上げ作業などがありました。
特殊作業車
そもそも引越し作業をするのが困難な現場というのも、少なからず存在します。
まるではしごのような階段を登った上にある4階の部屋や、人ひとりがやっと通れるだけの細い路地の先にある家、多摩川に浮かんでいる船に住んでいるお客さんの引越しなんていうのもありました。
そんな人力で引越し作業をするのが困難な現場で活躍するのが、引越し用の特殊作業車です。
高層階と地上をつなぐフライングデッキ、スカイポーター、スーパーデッキ、業者によってはシューター、スライダー、シャトルなどと呼ぶところもあります。
私たちと同じ現場でハトのマークの引越センターが作業しているときに、リアゲートがそのまま昇降機になるトラックを見たことがあります。
同じ5階への搬入作業で、かたや階段でひーこら言って荷物を運んでいる私たちには、道具の威力を感じずにはいられなかったのを覚えています。
作業効率と荷物、作業の安全などを考えれば、特殊作業車を使うほうがいいのですが、私の働く会社のような中小の引越し業者では、なかなか自社でこのような特殊作業車を保有するのは難しいようです。
引越しの特殊作業のひとつ、ピアノの輸送も専門業者がクレーンのついたユニック車でやってきますが、このように必要に応じて特殊作業車を手配する引越し業者が多いです。
転居先の下見が必要なケースも
引越しでは見積もり時に営業マンが積み地は下見しますが、転居先を下見することはまずありません。
大型家具の場合、玄関から搬入できないケースは少なくありません。廊下で切り返しのできない大きなベッドマット、スペースの関係で設置できない洗濯機なんていうのもよくあります。
これが高層マンションの上階だったりすると、特殊作業車を使うか家具の搬入をあきらめるかしかなくなるというケースもあります。
特殊作業車は当日には手配できないことが多く、何より費用が高くつくものです。特殊作業車を使わないと搬入できないことが当日わかった場合には、その費用はお客さんが負担することになります。
せっかく家具や冷蔵庫を新調したのに新居に入らなかった・・・。
そんなことにならないよう、購入前に家具や冷蔵庫のサイズを測ることも大事ですが、転居先の引越し作業に障害がありそうだと思ったら、営業マンに転居先の下見をリクエストすることも必要です。
最悪、自分たちでやるしかない!となった場合には、以下のページで自力引越しのコツをご紹介しています。
家具が出せない入らない!自力引越し作業のコツ|自分で引越し
あれっ、このタンス出せないじゃん・・・。 この机どうやって入れたんだろ・・・。 引越し作業員時代に私は何度もこのような経験をしました。 しかし、実際にそのような家具の搬出搬入ができないというのはごくわ ...
以上、『引越しで新調した家具や冷蔵庫が新居に入らない?|引越しの特殊作業』を最後までお読みいただきありがとうございました。
このページが役に立ったらシェアしていただけると嬉しいです!
電話番号入力なしでOK!
▼