- HOME >
- 中村 嘉信
中村 嘉信

18歳から運送業に従事。ルート配送、宅配のアルバイトを経て軽貨物運送業者として独立。その後、大手引越し業者2社で培った作業員、営業マンとしての経験をもとに引越しに関する情報発信をしています。
引越し業者の選び方と費用の相場、見積もりや荷造りのコツなどを説明する情報サイトです。
2022/10/26
動作の軽いPCが欲しくなり、自作パソコンを使うようになったのはお金の節約にもなりいいのですが、その結果PCパーツが部屋を圧迫するはめに・・・。 引越しの準備を機に部屋のあちこちから要らない部品を引っ張 ...
2022/10/26
引越しの準備をしていて、またまた厄介なものが出てきました。 デスクトップパソコンの電源ユニット、10年以上も前に購入したDell製PCの純正品です。 先日、リネットジャパンのPC、小型家電の宅配便回収 ...
2022/10/26
スマホの料金プランが充実してきたこともあって、テザリングオプションを利用することになり不要になったポケットwifiが、引越しの荷造りをしていてひょっこり姿を現しました。 『また使うかも』とPCデスクの ...
2022/10/26
仕事部屋の引越し準備を始めてから、はや1週間。 一向に片付く様子がなく、むしろ散らかしているんじゃないかという勢いで、部屋が荷物で埋め尽くされています。 そして、引き出しの中からまたまた出てきましたよ ...
2022/10/26
引越しの準備を機に不用品が部屋のあちこちから出てくるなんていうのは私だけではないと思いますが、不用品も処分のしかたによっては大きなメリットが生まれるんですよ。 たとえば仕事でプリンターを使っている人な ...
2022/10/26
引越しするときの悩みの種、要らないものをどうするか。 今使っていないものを転居先で使うなんてミラクルが起こるはずはないですよね。 『まだ使えるから』『もったいないから』とものを捨てられずにため込んでい ...
2022/10/26
いざ引越しが決まって荷造りを始めると、『こんなもの、まだあったのか!』というような過去の遺物に出くわしたりしませんか? ほこりに埋もれて、もはやそれが何なのかすらわからないようなものが出てきたりします ...
2022/10/26
引越し費用を安くしようと考えるとき、複数業者の相見積もりをして安い引越し業者を選ぶというのがセオリーですよね。 でも、引越し費用ってどのように決まるか知っていますか? 基本的に運ぶ荷物の量と輸送距離で ...
2023/9/14
まだ使えるし、欲しい人にあげればいいや。 またいつか使うかもしれないから取っておこう。 とりあえずしまっておこう。 あとでまとめて捨てよう。 あなたの部屋の片隅に、この先二度と使わないであろう不用品が ...
2022/10/28
引越しは平日のほうが安いよ・・・。 引越しをするとき、知り合いからそんな話を聞く方も多いんじゃないかと思います。 実は、わざわざ引越しのために有休や休みを取る人よりも、会社や学校の休みを利用して土曜、 ...